【大賛成】使い捨てプラ食器、有料化へー☆

時事ネタ

レジ袋の有料化に続いてコンビニ弁当に
張り付いけているスプーンも有料化!

「プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討」

自分的には大賛成。

これで我が家のプラゴミも減らせる。

しかし…

1.プラゴミの問題は絶望的に深刻

この件については、以前も記事を書いた。
「若者はストローを辞退しよう」

改めて少々書いてみるが、
今や海中のすべての生物の体積よりも、
海中に浮遊するゴミの体積の方が大きい。

インド洋に浮かぶ楽園の島・モルディブ。
今ではこの島、
観光客でにぎわうリゾート地帯の裏側は
見るも無残なプラゴミだらけで、
目も当てられない状況だとか。

ペットボトルは自然界に分解されるのに
500年かかるのだそうだ。

『フィリピンのサンゴ礁、使い捨てマスクに覆われ』

これ以上の大量消費・大量投棄は
人類の命運を確実に短くするだろう。

2.私はプラスチックスプーンなど不要。

若者諸君の中で自宅に金属の
スプーンがない人はいるだろうか。
自宅でジュースを飲むときに
ストローは使うだろうか。

私は毎日のように近所のスーパーで
弁当類を買っているが、
無条件でテープで張り付けてある
スプーンが1年でレジ袋一杯になった。

使えるものを使わずに捨てるのが
嫌でとっておいたが、
正直迷惑千万である。

先日、頭にきて、そのレジ袋を
もってスーパーに出かけ、
弁当売り場に置き去りにしてやった。

それ以後、弁当容器からスプーンを
わざわざ外して同様に店内に放置
している。

まあ確かに外で食べるニーズもあり、
スプーンが必要なのはわかるが、
希望者には自由に取らせればよい。

何故、こんな簡単なことが
出来ないのだろう。

ネットで拾い読んだ記事には
スプーンや割りばしの類は、
コンビニの場合、すべて
店舗オーナーが負担するという。

彼らにとっても嬉しいはずだ。

3.しかしネット民は…

意外だったのが、
この法案に反対の意見を書き込む人が
驚くほど多いということ。

多いというより大多数だった。

この法案の賛成議員の名簿が欲しいなどと、
次期選挙を見据えた意見もあった。

若者諸君は環境意識が高いと
思っていたのだが。

4.2050年はどうなっているか

先日NHK特集で、食糧廃棄問題に
ついての番組が放映されていた。

「2030 未来への分岐点」

森七菜ちゃんが出ると聞いたので見たが、
衝撃的な内容だった。

現在、食糧廃棄が先進国で大量に
発生している一方で、
アジア・アフリカでは大規模な飢饉が
起きているという。

そして食料を世界でいちばん廃棄している
国が我が国・日本なのだそうだ。

その元凶がコンビニ。
コンビニは大量の食糧を生産し、
流通させ販売している。

ここまでは良いのだが、
売れ残った商品をスーパーのように
夜になって見切り品として値下げさせず、
時間が過ぎたら廃棄させている。

その膨大な廃棄量があれば、
幾つもの国の飢饉を救えるという。

こうした不条理を2030年までに
解消しなかったら、
2050年、日本はどうなっているか。

番組に登場していた人口学者によると、
2030年までにこの不均衡が解消されなければ、
2040年頃に貧しい国が消滅する。

そしてその貧しい国を犠牲にして
繁栄を謳歌していた先進国も
土台を失くしたことで、
2050年には消滅しているだろうと
予測しているのである。

私は既に50代だが、2050年に
生存している可能性は高い。

なんとしても最悪シナリオは避けたい。

若者諸君は2050年に自分が何歳かを意識して
今後の消費生活を送って欲しい。

コメント