副業 【油断大敵】大企業が続々と副業解禁する背景とは 9月6日の産経新聞に↓のような記事があった。「副業、大手も制度着々…コロナ禍、働き手は空き時間活用」 大手企業がここ数年副業を容認し始めていることは若者諸君もご存じで、何をいまさら記事にしてるんだという気がしないでもない。 ... 2020.09.07 副業就職・転職時事ネタ
就職・転職 【早まるな】大学を辞めてはいけない! 中国発のコロナウィルスは、多くの若者を苦しめているようだ。コロナの影響で大学の中退を検討している学生が多くいるのだという。 人様の人生に口出しするつもりはないが… 2020.08.26 就職・転職時事ネタ
就職・転職 若者は、独学で知識を得よう! 昨日ネットニュースを見ていたら、早稲田大学が秋以降もオンラインを中心に講義を続けるという発表があった。それにしても中国発のコロナウィルスとは、ここまで多くの人間の生活を台無しをするものかと愕然とした。期待を胸に入学したものの今年の新入生は... 2020.08.20 就職・転職時事ネタ
就職・転職 若者は外国人との付き合いに注意しよう。軽々に信用してはならない。 数日前、我が国の海運大手である商船三井の大型タンカーがモーリシャス沖で座礁し、船から流失した大量の重油が同国の綺麗な海を広範囲に汚染しているという事件があった。 世界でも貴重な海洋資源を我が国の船舶が破壊しているなんて耳を塞ぎたくな... 2020.08.19 就職・転職時事ネタ
不動産運用 【悲報】若者は金融商品を売り急げ 8月17日内閣府が発表したところによると、2020年4-6月期のGDPが年率で27.8%のマイナスとなることがわかった。理由はもちろん中国発コロナウィルスの蔓延で経済活動を一時停止したことだ。マイナス幅は2008年のリーマンショック-17... 2020.08.18 不動産運用就職・転職時事ネタ財テク(FX・株式)
就職・転職 若者は伝統産業に触れよう。意外にBIGな将来が待っているかも 「もう、この会社、どうにかして欲しい!」といのは三菱航空機である。 数年前、70年振りに我が国に航空機製造メーカーが復活すると喜んだのもつかの間、技術不足やらなんやらで受注をしたものの、納品が遅れに遅れ、とうとうストップしてしまった... 2020.08.16 就職・転職
副業 【要注意】若者は自分の業種の未来を再確認しよう 8月3日、JALがグループ全体で今期937億円の赤字の見通しであることを発表した。中国発コロナウィルスが主因であると考えられる。 JALばかりでなく、前期までの活況が一転し、経営の根幹を揺るがす事態となっている企業が増えているという... 2020.08.04 副業就職・転職時事ネタ
お知らせ JIS規格の履歴書から性別と写真欄が削除された模様 日本規格協会は、JIS規格の参考例として公表していた性別欄や顔写真欄のある履歴書を、7月9日付で様式例から削除したということだ。トランスジェンダーらに配慮しての措置だという。 2020.07.21 お知らせ就職・転職
就職・転職 三菱UFJグループが従業員2割削減で若者が採るべき行動 2020年4月に記事になっていたことだが、国内最大手のメガバンク三菱UFJグループが今後数年以内に従業員を2割削減することとなった。きっかけはやはり中国発のコロナ騒動だというが、根本的な理由は2つある。 未曽有の低金利政策で... 2020.07.18 就職・転職
就職・転職 世界の自動車会社は3社に統合ざれる! Bloombergが伝えたところによると、イタリアの自動車メーカーFIATとフランスのプジョーが合併して世界4位の自動車メーカーになるのだという。それが何?と思わないように注意が必要。このランキングには大きな時代の流れが反映されている。他... 2020.07.17 就職・転職時事ネタ