財テク(FX・株式) 【株価狂乱】ここまできてしまった金融緩和の闇 昨年から私は株価の急伸に警鐘を鳴らし続けて きたが、一向に下落の兆候はなく、 あれよあれよといううちに、 ナスダックなどはコロナ前の1.5倍程度まで 上昇してしまった。 何が起きているのだろうか。 入金前の売掛金を最短最... 2021.01.30 財テク(FX・株式)
時事ネタ 【衝撃】日本人の賃金がOECD最低水準になっていた 世界のGDPで3位の日本。その国民の賃金はきっと高いに違いないという考えは完全に過去のものとなった。 まあ、なんとなく気付いてはいたのだが、どこか見て見ぬふりをしてきたことは確かだ。 数か月前、ソフトバンクの孫会長が「日本は既... 2021.01.29 時事ネタ
時事ネタ 【男性生涯未婚率が26%】結婚制度はもうオワコンなのか ネットサーフィン中に↓の記事を発見した。 「【悲報】日本の未婚率、いよいよヤバイ」 読んでみるとなるほどヤバイ。 キャッチコピーやサービス内容+【サービス名】をご入力下さい。 2020年、男... 2021.01.28 時事ネタ
時事ネタ 【悲報】バイデン政権、「中国を野放しにする!」 米ホワイトハウスのサキ報道官は25日、「米国は中国と厳しい競争関係にあり、バイデン大統領は対中関係に忍耐を持って取り組む意向だ」と述べた。 同報道官は戦略的忍耐(Strategic patience)という言葉を使ったが、... 2021.01.27 時事ネタ
時事ネタ 【今度はマジかも】週休3日制が進展中! 以前も少し触れたのだが、週休3日制を本気で導入しようとしている会社が増えているという。 「週休3日制、NZや日本で導入広がる」 この動きは海外の先進国ではとっくに議論され、一部で実践されているようだ。 我が国では果たし... 2021.01.26 時事ネタ
時事ネタ 【反プーチンの狼煙】ロシア第3革命の兆しか まったく、つくずくこの国も懲りない国だ。 ロシアで反プーチン運動が熱を帯びているらしいが、 これに対して激しい弾圧が横行しているのだという。 時代錯誤もいいところだ。 プーチンがロシアのトップに就任したのが1999... 2021.01.25 時事ネタ
時事ネタ 【戦慄】イギリス変異種、死亡率も高かった! 今年に入ってから俄かに注目されたイギリス変異種、当初は感染力が1.7倍ではあるものの、死亡率は従来のウィルスと変わらないとされていた。 しかし1/23、イギリスのジョンソン首相が変異種の致死率が高い可能性を報告し、従来の見解を一転さ... 2021.01.24 時事ネタ
時事ネタ 【怒り沸騰】東京五輪が無観客なんてとんでもない! 今や国民の大多数が東京五輪の再延期や中止を希望している。 しかし菅首相やIOCバッハ会長は是が非でも開催するつもりのようだ。 首相は「人類がコロナに打ち勝った証として」開催する意義があるなんていっているが、変異種の感染が3,4... 2021.01.23 時事ネタ
時事ネタ 【安堵】バイデン政権が無事発足。しかし日本経済は… どうやら血の雨は降らなかったようだ。 1/20の新大統領就任式が行われ、第46代大統領としてジョー・バイデンが就任した。 当日は過激なトランプ支持者が暴動を起こすという情報があったのだが、さすがに数万人にも及ぶ武装した州兵が警... 2021.01.22 時事ネタ
時事ネタ 【悲報】菅政権、短命に終わる可能性大 昨年9月に発足した菅政権。最初は携帯電話代やNHK受信料の値下げを実現し、支持率62%をマークするなど好発進だったのだが…。 どうも最近雲行きが怪しい。短命政権の匂いがぷんぷんしてきた。 【即納】【 アルコール消毒液スタンド ... 2021.01.21 時事ネタ