2020-09

時事ネタ

【快挙】黒澤清監督、ヴェネチィア国際映画祭で監督賞を受賞!

9月12日ヴェネチィアに行われた行われた第77回ベネチィ国際映画祭の授賞式が行われ、黒沢清監督(65)が「スパイの妻」で、コンペティション部門の監督賞(銀獅子賞)を受賞した。 「スパイの妻」には俳優の蒼井優さんと高橋一生さんが夫婦役...
時事ネタ

【驚愕】デジタルからアナログへの回帰現象が始まった!

驚くべきニュースに接した。全米レコード協会が10日に公表した報告によるとなんと、米国内のレコードの売り上げが30年以上ぶりにCDを上回ったことが、明らかになったという。 この記事のターゲットである20歳代の若者の中にはもうレコードな...
時事ネタ

若者はUFOとの接し方を学ぼう!

今回はトボけた題名にしてしまったが、満更、冗談でもない。9月8日、河野防衛大臣が自衛隊が未確認飛行物体に遭遇した際の「対処方針」をまもなく発表すると明らかにしたのである。
時事ネタ

【無念!】英大手製薬、コロナウィルスワクチンの治験を中止(>_<)

9月9日、イギリスの大手製薬会社のアストラゼネカが、中国発のコロナウィスルのワクチンについて、臨床治験に参加したボランティアに深刻な副作用が見られるとして、治験中止を発表した。日本での治験も中止対象に含まれるという。要するに、日本が当てに...
時事ネタ

【要注意】自転車(自動車ではない)保険は加入が義務化されている!

数日前、知り合いからLINEがあり、なんと自転車運転中に信号無視をしたとかで警察に捕まり、後日、警察署への出頭命令があったそうだ。その場で反省の弁を繰り返し述べたので、罰金もなく無罪放免になったらしいが、これは他人事ではない。 【本...
副業

【油断大敵】大企業が続々と副業解禁する背景とは

9月6日の産経新聞に↓のような記事があった。「副業、大手も制度着々…コロナ禍、働き手は空き時間活用」 大手企業がここ数年副業を容認し始めていることは若者諸君もご存じで、何をいまさら記事にしてるんだという気がしないでもない。 ...
時事ネタ

【厳しい現実】若者は昆虫食に耐えられるか。

ここ数日の中国発コロナウィルス感染者は、そこそこ落ち着きつつあり、このまま第2波は収束しそうな様子だが、その一方でTBSが「フランス、一日の新規感染者8900人超 過去最多」なんてニュースを見ると、世界では感染がいまだに拡大中。よって20...
時事ネタ

中国の暴走がヤバい。若者は自民党総裁選に関心を持とう。

安倍首相の辞任を受けた自民党総裁選挙はもはや誰の目にも出来レースで菅官房長官で決まりのようだ。2000年に発足した森内閣のときと同じく、今回も密室でポスト安倍が決まってしまった。黒幕は二階幹事長だという。 我々にとって困るの...
不動産運用

【重要】終電時間繰り上げ+株価上昇=ダイバージェンス!

昨日、以下の二つのニュースが報道された。・「日経平均、コロナ急落前の水準回復」・「JR東、東京100キロ圏で終電時刻を30分程度繰り上げへ」 「日経平均回復」に「終電繰り上げ」を掛けると、さて、そのココロは?
時事ネタ

【要注意】東京に転居する際は飛行ルートにご注意あれ

今年の3月から羽田飛行場への着陸ルートが大きく変更された。これまでとは異なり、東京都心の上空を通って羽田に着地するルートに変更された。 「それがどうした」というなかれ。案外、我々の生活に深刻な影響があるかもしれない。