2020-08

時事ネタ

米副大統領候補に黒人女性のハリス氏が決定

11月に行われる米大統領選挙について数日前にもコメントしたが、昨日、民主党の副大統領候補にカマラ・ハリス氏が内定した。 これが何を意味するか。
時事ネタ

【かなりヤバい】地方自治が痴呆自治になっている現実

政治の話ばかりが続いて恐縮だが、千代田区で起きてしまった議会解散騒動について見過ごすことはできない。 あまりに話がお粗末すぎるからだ。
時事ネタ

中国には、中越戦争でボロ負けしたことを思い出してほしい

アグネスちゃんの釈放をお伝えしたばかりだが、香港人の中国政府への反発は本物だ。アグネスと同時に香港の反共産新聞の代表者が逮捕された。 これについて香港市民が強烈なメッセージを発した。なんと、当該新聞の株価が急騰し、また新聞も通常の8...
時事ネタ

【暴挙の至り】香港民主化の女神・周庭(アグネス)ちゃんが逮捕される!

中国共産党がとうとう世界征服欲という牙を剥き出しにした。「香港国家安全維持法」とやらを持ち出してアグネスちゃんを逮捕したのだ。同時に反共産的なメディア人も逮捕されたという。 選挙のない国は政治的に追い込まれると必ずこういう暴...
時事ネタ

若者はストローを辞退しよう

以前、レジ袋の話題で記事を書いた。レジ袋有料化で私も実際にマイバッグを持ってみたが、特段苦痛ではなかったという話だ。 事実、コンビニで75%の客が辞退したというからそれなりの効果があったようだ。しかし、もっと辞退しなければならないも...
お知らせ

若者諸君はアメリカ大統領選挙に注目されたし

中国発の大迷惑なコロナ禍のせいで、やや忘れられている感ありだが、2020年11月にはアメリカ大統領選挙がある。 ズバリ、『トランプ VS バイデン』は確実。 さらには、どうやらトランプは敗色濃厚らしい。まあ、あれだけやりたい放...
お知らせ

若者にはアニメの次を探してほしい

日本のアニメの勢いは留まるところを知らないようで、世界中で大人気商品を連発しているようだ。 TV東京系列で日本にやってくる外国人にインタビューする番組があるが、来日のきっかけを「アニメを見て日本に親近感を持ったから」という回答がなん...
時事ネタ

【警告】若者が選挙に行かない国は必ず滅亡する

日本にとっての最大の同盟国はアメリカだが、こんなことがあったとは…いや驚いた。なんと、まるまる一年間、駐日大使が不在だったそうだ。
お知らせ

【警鐘】若者はもっとPCに触れなければならない

若者の情報収集手段の最たるものがスマホなのはわかるが、スマホばかり触っているうちにパソコンに接することなく社会に出る若者が増えているという。 いわゆる若者のパソコン離れである。これは案外深刻なことなのである。
不動産運用

悲報? それとも朗報? テレワークが急進展している!

総務省の統計によると、2020年5月、東京の人口について転出が転入を上回ったのだという。このコラムの著者によると、進学者が上京出来なかったことも原因とのことだが、もっと意味深な事態を示唆しているのでは…。