2020-07

お知らせ

【悲報】JR東の終電時間が繰り上げへ⇒景気後退確実

 JR東日本の幹部が会見を行い、終電時間の繰り上げを検討していることを明らかにした。 理由は「夜間の保守点検時間を増やすため」とのことだが、 全路線を対象に検討しており、JR西日本も同様だという。  若者諸君、このニュースの意味するところ...
不動産運用

若者が引っ越しするならサブスクリプション住宅!

進学や就職・転職・転勤等で地方から都会へ、あるいは都会から地方へ移住する若者はぜひサブスクリプション住宅を検討すると良い。
時事ネタ

退職時期を自分で決めるために必要なこと

人生100年時代と言われ、従来の60歳定年から多くの企業が65歳定年に改めているが、昨日のNETニュースに家電量販店のノジマが再雇用の上限を80歳に引き上げるというニュースがあって驚いた。 ベテラン社員の確保以外に若手育成の目的もあ...
時事ネタ

【いまさら聞けない!】ベーシックインカムとは

今回の中国発コロナ禍で、諸君も給付金を10万円支給されただろう。私も受け取ったが、何に使おうかと考えていると、数日後に所得税の天引きですべてもっていかれてしまった(😢) ところで今回のような急速な大恐慌がやってくると...
時事ネタ

【悲報】東京五輪「再延期」「中止」支持が66%

NHKの世論調査によると、来年7月からの開催について「さらに延期すべき」と「中止すべき」と答えた人があわせて66%に上り、予定通り「開催すべき」と答えた人を大きく上回ったという。
財テク(FX・株式)

【貧困の入り口】リボ払い、いますぐ止めよう! 

買い物をした時にリボ払いをする若者が増えているという。リボ払いは毎月一定額を返済してゆく方式であるが、それ故に借入額が増えても毎月の返済額が変わらないため、借金が増えているという意識が薄れ、気が付けば多額の借金をしているというものだ。 ...
時事ネタ

【かなりヤバいらしい】中国 三峡ダムの行方を注視せよ!

このところ、中国の三峡ダムのニュースが連日のように報道されている。ダムが決壊する可能性があるというのだ。それは知っていつつも、記事を斜め読みする程度だったが、本日のYAHOOニュースに、遠く離れたフランスの、しかも歴史学者が警鐘を...
お知らせ

情報統制と民権迫害の嵐  今の中国は1940年代の日本に酷似している 

本日のNETニュースに中国に関する3つの見出しがあった。①「中国、英に強力な対抗措置 香港犯罪人引き渡し条約停止で」②香港デモ 民主派議員を逮捕③「売血、代理出産、卵子提供…中国で人体ビジネス横行」 若者諸君は中国との付き合い方をよ...
時事ネタ

『ノストラダムスの大予言』の著者・五島勉氏、死去

週刊文春によると「1999年7月に人類が滅亡する」と流布した『ノストラダムスの大予言』の著者である五島勉氏が6月に死去していたことがわかった。この人物、諸君は知らない思うが、実は大変な迷惑を日本全土に与えていたのである。
不動産運用

『半澤直樹』が7年ぶりに復帰したことを祝して

いやあ、実に楽しみにしていたドラマが帰ってきた。素直に嬉しい。視聴率も初回から22%だとか。NETでの評判も上々だ。 ただ私はいつも録画しておいて、全話が終わってから観ることにしているので、鑑賞は3か月後になってしまうが。 と...